宝石モチーフの漫画って、実は名作ぞろいなんです
石の名前が登場したり、宝石の意味が物語のカギになっていたり――。
宝石や鉱物が好きな方なら、そんな“きらめくマンガ”に出会うたび、心がふわっとときめくはず。
この記事では、石好きの私・ゆうはなが、「これは読んでよかった!」と思えた宝石モチーフのおすすめ漫画5選+番外編1冊をご紹介します。
アニメ化作品や巻数・完結情報もあわせてまとめました。
読むうちに、“この石にまた出会いたい”と思えるような作品ばかりです。
こんなあなたに読んでほしい
- 宝石や鉱物が登場する漫画を探している
- きらきらした世界観や、石にまつわる知識が好き
- 宝石をテーマにしたストーリーに惹かれる
- 物語の中で“石に出会う”体験をしたい方へ
石好きの心に届くマンガ5選【巻数・アニメ情報つき】
① 宝石の国(市川春子)
強くてもろくて美しい、 戦う宝石たちの物語。
今から遠い未来、僕らは「宝石」になった。
彼ら28人は、襲い掛かる月人に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。
月人と戦うことを望みながら、何も役割を与えられていなかったフォスは、宝石たちを束ねる金剛先生から博物誌を編むように頼まれる。
漫画界で最も美しい才能が描く、戦う宝石たちの物語。
美しく、儚く、どこか哲学的。仏教のニュアンスも入っています。
登場キャラクターはすべて実在する鉱物で、硬度や性質がそのまま個性や役割に反映されています。
静けさと切なさのなかに、宝石の強さと繊細さが描かれた名作です。

主人公、フォスの変化していく姿が切ない…
- 巻数:全13巻(完結)
- アニメ化:2017年にTVアニメ化(全12話)
② 7つ屋志のぶの宝石匣(二ノ宮知子)
舞台は東京下町の質屋、そこは色んな人が集まる、人間味あふれる場所──。 ある日、志のぶの元にブルーダイアが持ち込まれた。一方、顕が金持ちマダムから大きなダイアの鑑定を託される。この二つのダイアには、裏があって…。 「宝石×質屋」=新・二ノ宮劇場の開幕です──!!
東京の下町で営まれる、質屋さん。
宝石の査定や流通のリアルな描写と、人の想いが交差するヒューマンドラマが魅力です。
石の価値だけでは語れない“物語”があると気づかせてくれる一冊。
宝石への知識も自然に深まる、お仕事系マンガの名作です。



作者はあの「のだめカンタービレ」で有名な二ノ宮知子さん!
面白くないはずがない!
- 巻数:23巻(以下続刊)
- アニメ化:未アニメ化
③ 瑠璃の宝石(渋谷圭一郎)
鉱物採集は現代の宝探しだ!
宝石やアクセサリーが好きな女子高生ルリが、山へ川へ洞窟へ、鉱物採集の世界に飛び込んでいく。
第1巻では、水晶、ガーネット、黄鉄鉱、砂金、蛍石など多数の鉱物が登場します。
パニング皿、ハンマー、地形図など、専門的なツールを用いた採集シーンも魅力満載。
鉱物学を修めた作者の確かな知見に基づく、本格サイエンスアドベンチャー!
石は、ただ“見る”だけのものじゃない。
この作品で初めて、鉱物採集の世界にふれたときのワクワクは今でも忘れられません
山に入り、岩を見て、ハンマーをふるい、一片の鉱石と出会う――。
鉱物採集の基礎知識も学べる、リアル志向の採集マンガです。



アニメ化も楽しみ!
- 巻数:5巻(以下続刊)
- アニメ化:2025年にTVアニメ化予定(制作:スタジオバインド)
④ 宝石商のメイド(やませちか)
人は宝石を選び、宝石も人を選ぶ。
宝石商「ローシュタイン」は“メイドが宝石を売る”一風変わった品揃えのお店。
大通りから外れたその店には、老紳士、貴族、女優、貧乏学生と噂を聞きつけたさまざまな人が訪れる。
きらめく宝石を手にしたとき、彼らの人生もまた輝きだす。
宝石と人が紡ぐ物語ーー繊細なイラストで贈る珠玉の連作短編。
ゴシックな世界観に引き込まれながら、石に込められた想いをじんわり感じる物語。
宝石の意味や石言葉が、キャラクターたちの心情や運命と静かに重なります。



絵の美しさも魅力で、幻想的な読後感にひたりたいときにおすすめです。
- 巻数:6巻(以下続刊)
⑤ 宝石商リチャード氏の謎鑑定(漫画:あかつき三日/原作:辻村七子)
酔っ払いに絡まれる美貌の外国人・リチャード氏を助けた正義。彼が国内外に顧客をもつ敏腕宝石商と知り、誰にも言えない曰くつきのピンク・サファイアの鑑定を依頼する。祖母が死ぬまで守っていたその宝石が秘めた切ない“謎”がリチャード氏により解かれるとき、正義の心に甦るのは…?
美しく輝く宝石に宿る人の心の謎を鮮やかに解き明かすジュエル・ミステリー!!
集英社オレンジ文庫の大ヒット作、待望のコミカライズ連載スタート!
宝石が語る“秘密”を、静かに紐解くヒューマンミステリー。
毎話ひとつの宝石が登場し、石言葉・歴史・特徴などの知識も丁寧に紹介されます。
宝石初心者にも読みやすく、心に残る一冊です。
リチャード氏の美しさとやさしさに癒されたい方にも。
- 巻数:6巻(以下続刊) ※小説は13巻まであります。
- アニメ化:2020年にTVアニメ化(全12話)
【番外編】もっと知識を深めたいあなたに
マンガでわかる鉱物コレクターズ・マニュアル(監修:松原聰)
鉱物収集は浪漫?現実はそんなに甘くない!
本書は、生活空間の大半が石で埋まり、財布は枯れ、鉱物をもとめてネットの海を彷徨うコレクター歴10年の著者が、華麗なる(?)鉱物収集趣味の裏に隠れた苦労とノウハウを、マンガでわかりやすく紹介します!
「鉱物ってどこで買えるの?」
「ミネラルショーって敷居が高い…」
「ネットオークションって難しそう」
といった初心者の不安から、
「海外の業者とやりとりしたい」
「鉱物のきれいな写真が撮りたい」
「貯め込みすぎたコレクションをなんとかしたい」
と、どっぷり浸かったコレクターの悩みまで、自身の経験に基づいたリアルな情報をドンと公開。
近年の注目の集まる鉱物集めに興味を持ち始めたアナタを、めくるめく鉱物趣味の世界へご案内します。
鉱物収集の基本を、マンガ形式でやさしく学べる実用書です。
採集・分類・保管などのノウハウが詰まっていて、鉱物展やミネラルショーがぐっと身近に感じられるようになります。



私はこれを読んでから、ミネラルショーに行ってみたくなりました。
- 巻数:全1巻(完結)
- アニメ化:なし(実用書)
まとめ|宝石マンガを通して“石の世界”がもっと好きになる
今回ご紹介した作品は、どれも宝石や鉱物の魅力が物語に自然に溶け込んでいて、
読んでいるうちに石がもっと身近に、もっと愛おしく感じられるようになるはずです。



知識を深めたい方にも、ストーリーで癒されたい方にも、きっと響く一冊が見つかると思います。
ぜひ、お気に入りの“読む宝石”を見つけてみてくださいね。
紹介した宝石マンガ一覧
- 宝石の国(市川春子)|全12巻・アニメあり
- 7つ屋志のぶの宝石匣(二ノ宮知子)|続刊中・未アニメ化
- 瑠璃の宝石(渋谷圭一郎)|続刊中・2025年アニメ化予定
- 宝石商のメイド(片山愁)|続刊中・未アニメ化
- 宝石商リチャード氏の謎鑑定(あかつき三日)|続刊中・アニメあり
- 番外編:マンガでわかる鉱物コレクターズ・マニュアル(松原聰)|全1巻・実用書